人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みそ作り

JAあいち尾東日進女性部では、 毎年 寒の冷たい水を使いみそ作りをしています。おいしいから私も参加しました。  指導員さんが「お家で出来た大豆で作るともっと美味しいよ!」って言われたので3年前から大豆を作りはじめました。姉に教えてもらってですが・・・秋に枝豆を食べましたが、甘みのある枝豆でこれもおいしいです。 7月上旬に種をまきます。2本づつ定植します。この時80cm離すこれがポイントです。虫食いのないのができました。もちろん無農薬でつくりました。

白みそ(信州みそに似てます)

材料  大豆2.6k  米麹2k  塩1k もどし汁1L

みそ作り_a0235077_21164234.jpg
みそ作り_a0235077_21171137.jpg
みそ作り_a0235077_21173097.jpg


1  丸一日大豆を水に浸してもどす。

みそ作り_a0235077_21195799.jpg


2  大豆を圧力鍋にいれ もどし汁を1Lいれ ふたをし強火にかける

みそ作り_a0235077_21234639.jpg
みそ作り_a0235077_21235985.jpg


3  鍋がシューシューいいだしたら、吹きこぼれないように弱火にし、ふたにぬれタオルをか  け、15分煮る。
4  火を止めて20分蒸らす。
5  鍋ごと水にさらし、圧が抜けるまでふたは 絶対に開けない。この時、ふたにかけたタオルでついでに鍋   の汚れを荒いおとす。
6  圧が完全に抜けたら、ふたを開ける。豆が手で簡単につぶれる柔らかさになっていればOK.
   つぶれなければ もどし汁を500mlくわえて、もう一度、火にかけて煮なおす。
7  鍋の大豆をザルに空ける。 煮汁は捨てずに取っておく。

みそ作り_a0235077_22124132.jpg

みそ作り_a0235077_22132178.jpg


8 人肌よりも少し冷たいくらいになるまで、完全にさます。

みそ作り_a0235077_22171326.jpg


9 さめた大豆と、麹を混ぜ合わせ、ミンチ機にかける。(米麹を使う場合は、手でほぐしておく)
  ※塩はミンチ機にかけた後! 塩を混ぜてしまったらミンチ機は使わない
10 ミンチ機にかけたら、塩を入れ、煮汁をくわえてながら柔らかくなるまでこねる。

みそ作り_a0235077_2218547.jpg
みそ作り_a0235077_22182395.jpg


11 焼酎で消毒した容器に、適当な大きさに丸めた、みそダネを空気が入らないように詰めていく。

みそ作り_a0235077_22233143.jpg
みそ作り_a0235077_22234985.jpg


  写真がないのが残念です。容器の中にこのみそ玉を投げつけます  私、これ中々上手ですよ!
12 最後に煮汁を手につけ、表面が滑らかになるように平らにする。
   容器の内側面、裏などもきれいにする。
13 表面にラップを置き焼酎を湿らした布で中央から空気を抜きながら大豆にラップを密着させる。
14 ラップの周りに、取っておいた塩を置く。

みそ作り_a0235077_22343429.jpg


15 作った日は、ふたをしないで、次の日に蓋をします 冷暗所で保管する。

この白みそは、お盆のころから食べれます。小分けして冷蔵庫に入れます。常温にしておくと色が茶色になるそうです

ミックスみそは、10月ころから食べれます。

赤みそは、一年置いてから食べます。

今年のみそ作りは、 2月1 2 3日 でした45セット作ったそうです。添加物がないのがいいですねー。でもダシはたっぷり使ってね! 今年も 白みそとミックスみそを作りました。


赤みそ          米こうじ ・豆こうじ各1k
ミックスみそ       米こうじ ・麦こうじ各1k
白みそ          米こうじ2k

大豆      2.6k  
赤穂の天塩  1k
みそ容器    密封性に富んでいる物



 
by kima2011 | 2012-02-08 23:09

私の大切な宝ものを見てね


by kima2011